7月17日(月)は、8時半起床の朝であった。

相方と新参ズは、すでに出勤、登園済み。

兄新参だけが、テレビの前にゴロリと転がる。

お茶とコーヒーで、

本日の人生を立ち上げて、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

大学文書づくりの人となっていく。

昼は、兄新参とラーメン・餃子。

(サッポロ一番の味噌に、

ピリ辛餃子をのせたもの)。

1時前には、外に出る。

サクサク歩いて、大学へ。

1時20分から「比較経済論」、

3時から「経済学」をやっていく。

途中の休み時間に、

マルクスの翻訳関係文献をスキャンして、

和歌山方面にガッシンしていく。

4時半には、安保法反対

関西圏学者の会の企画会場へ。

170717 学者の会企画 (8)

『本当は怖い自民党改憲草案』の出版企画講演会。

会場提供校として、K先生がごあいさつを。

フロアの執筆者もふくめて、

書き手6人が執筆の「思い」をしゃべっていく。

キーワードは「憲法を守れ」と言うだけでなく、

「憲法を体現する運動をつくる」こと。

7時半には、時間どおりの終了となる。

127名のご参加であり、

書籍50冊は開会前の完売となった。

170717 学者の会企画 (3)

ひょいと阪急の線路を越えて、

19名での懇親会を行っていく。

170717 学者の会企画 (5)

様々な大学の教員、地域の会のみなさんも。

あれこれ議論を続けていくが、

もちろん肝心なことは

解釈ではなく、改革だ。

10時半には、スルリと終わっていく。

サクサク歩いて、家にもどり、

追加で焼酎の水割りを。

日付変更後には、布団に入り、

グデリ、グーと眠っていく。

本日の万歩計は、7580歩。

明日は、ゼミ2つの後、

沖縄大学から又吉盛清先生をお招きしての講演会。

そして、「台湾」授業から

フィールドワーク参加者一同

での懇親会となっていく。

2日連続は、なかなかですねえ。