8月2日(水)は、8時半起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていく。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

ノロノロ動いて、10時半には外に出る。

汗をふきふき、大学へ。

「台湾」旅行の残務整理、

そして、和歌山講座の準備をガシガシ。

12時ちょうどには、大学を出て、

まずは郵便局から、

和歌山へ資料をガサリと発送。

西北まで歩き、阪急「西北」から

「三宮」へ、「高速神戸」へ、

車中「和歌山質問・感想コメントの人」となって移動する。

「新開地」の地下街で、ネギラーメンをゾゾゾゾゾ。

1時半には、兵商連会館に突入し、

「コメントの人」を継続していく。

和歌山方面に、これをガッシンして、

2時から、兵庫・憲法県政の会の幹事会。

加盟団体・地域の会からの

選挙総括文書も、まとめて読む。

秋以降の取り組みのめどもつけて、

4時すぎには、終了となる。

その場で、7月収支をまとめ、

メールは、学生連絡、

「台湾」訪問の地域報告など。

5時には、会館を出て、

まずはJR「神戸」でチケットをゲット。

つづいて阪急「高速神戸」にまわって、「西北」へ、

車中「核兵器禁止条約の人」となって移動する。

6時すぎには、近くのお店に突入。

今夜は、大学事務室のFさんの歓迎会。

今年度に入ってからの配属だったので、

歓迎会が、この時期に。

あれや、これやと、楽しく時?間をすごしていく。

いくつかの貴重な「秘話?」も耳にする。

9時ちょうどの終了となり、

サクサク、歩いて家にもどる。

まだ起きていた妹新参と、ひと遊び。

そして絵本を読んで、ちょいと、グー。

10時には布団を抜け出し、

テレビの前で、ゴロゴロゴロ。

日付がかわったところで、

再び、布団にもどっていく。

本日の万歩計は、7996歩。

明日は、「採点」が、メインの仕事となっていく。