11月23日(木)は、9時起床の朝であった。

夜が遅かったので、ちょいと眠い。

お茶とコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていく。

メールは、学生連絡、週末講座など。

10時すぎには、外に出る。

相方のクルマで送ってもらい、

阪急「西北」から、

新参ズと3人で「高速神戸」へ、

車中「おしゃべりの人」となって移動する。

夏以来、久しぶりのプラモ屋さん。

妹新参は、すぐに「ガブニャン」を、

兄新参は、苦慮した上で初めて「戦車」を選んでいく。

帰る途中、プラモ屋の近くの焼鳥屋が、

昼から、店の前で豪快にトリを焼いており、

匂いにひきつけられて、ちょいとゲット。

阪急「高速神戸」から「西北」へ、

車中「おしゃべりの人」となって移動する。

171123 新参ズ (2)

川の魚をながめながら、歩いていき、

171123 新参ズ (5)

公園の縁石の上を、歩いて帰る。

12時半には、一族で、

トリとパンをパクパクパク。

食後の新参ズは、プラモづくり。

妹新参の「ガブニャン」は、

まわりの手伝いのもとに、ただちに完成。

しかし、兄新参初のセメダイン・プラモは、

いささか細かすぎたらしい。

1時間もたずに、ギブアップ。

しばし、棚上げとなるのだろう。

こちらは、パソコン前に座っていき、

まずは、来年6月の保問研集会での

講演会の案内文をカシャカシャ、ガッシン。

つづいて「平和新聞」のコラム原稿を。

こちらも、1時すぎには、ガッシンと。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

「授業準備の人」ともなっていく。

3時半には、相方と妹新参と外に出る。

近くの大型店で、冬のジャケットを入手して、

スーパーで、いくつか食材をゲット。

最後に、注文していたケーキを受け取って帰る。

5時半から、とある重要メールに取り組んでいく。

読み返して、7時前にガッシンと。

一族で、夕食をパクパクパク。

食後は、妹新参の1日早い誕生祝い。

明日の夜は、わが身が仕事になるので、

今日のうちにということである。

171123 誕生日 (6)

ケーキには、6本のロウソクを。

171123 誕生日 (8)

電気を消して、火をつける。

171123 誕生日 (15)

火を吹き消した後、

ケーキまわりのフィルムのクリームを。

9時になったところで、

新参ズは、布団に向かっていく。

気がつけば、1日家にいれたのは、

相方の退院日以来、1ケ月ぶりのことであったらしい。

本日の万歩計は、5728歩。

明日は、会議、授業、会議で昼となり、

午後は、来年度ゼミの面接の後、

夜は、神戸での講演仕事となっていく。