12月12日(火)は、9時起床の朝であった。

お茶とコーヒーをクピリとやって、

本日の人生を立ち上げていく。

メールは、学生連絡、新春企画、学科運営、

防災教育、講演、とある文案修正など。

学科運営のメールづくりに、

ずいぶん時間がかかっていく。

1時半になって、ようやく一段落。

ふう。

適当ゴハンを、パクパクパク。

つづいて、ミニ原稿の人となっていく。

サクサク、ガッシン。

サクサク、ガッシン。

新春のご挨拶もふくめて、

2本を東京方面へ。

さらに、メールは、学科運営、原稿など。

4時になったところで、外に出る。

相方のクルマで、西北へ。

4時半から、西宮市大学交流協議会の打ち合わせ。

5時からは、市民対象講座の委員会。

これが、今期、最後の会議。

一段落と思ったところで、

「任期は2年」の声を聞く。

6時前には、家にもどり、

ただちに、ゴハンをザクザクつくっていく。

今日も兄新参が「自習」のために塾に出る。

兄に、いったい何が起こっているのか。

食後は、妹新参とグダグダグダ。

寒い中、兄新参は、自力で帰ってくる。

9時には、新参ズは布団に向かう。

メールは、学生連絡のみ。

そろそろ、来年度ゼミに「入れてください」の

ミニレポートが届き始める。

次の原稿・対談に向け、

「マルクスの人」となっていく。

カリカリ、カリカリ。

日付がかわったところで、布団に入る。

本日の万歩計は、3205歩。

明日は、午後から大学となっていく。