12月27日(水)は、7時半起床の朝であった。
お茶とコーヒーで、
本日の人生を立ち上げていく。
目ざまし時計を8時にかけたままで、
無理やり起こされた、新参ズから苦情がある。
それはすまない。
ただちに「対談ゲラなおしの人」となっていく。
パチポチ、パチポチ。
11時半には、これを東京方面にガッシンする。
ドタバタ動いて、12時すぎには外に出る。
相方のクルマで、阪急「西北」へ。
「西北」から「新開地」へ、
車中「予習の人」となって移動する。
1時ちょうどには、兵商連会館へ。
ただちに、夏の県知事選挙
についての懇談会。
票の出方の分析から、取り組みの弱点、
組織体制の課題、情勢判断の甘さ、
票を得る取り組みでの未熟など。
他方で、地域の疲弊への理解と
各地首長との深いところでの連帯、
組織活動についての新たなヒントも。
3時半には、終了となり、
阪急「新開地」から「西北」へ、
車中「知事選関連本の人」となって移動する。
フライドチキンをガサッと買って、
4時半には、家にもどる。
「敦賀」旅行前にこわれた
エアコンが新しくなっていた。
ネット情報を、カシャカシャカシャ。
6時には、待ちきれず、兄新参とチキンをスタート。
そのうち、相方と妹新参も帰って、合流する。
食後は、いつものグダグダグダ。
なぜか、いっしょにコマをまわす。
そして、いつものウトウトも。
9時には、新参ズが布団に向かう。

ポストには、革新懇全国交流集会の記録集が。
メールを開くと、不思議なことに、
同集会での話を講演せよとのご依頼が。
世の中、そんなこともあるわけだ。
本日の万歩計は、付け忘れ。
明日は、午後から知事選挙の振り返りのパート2。
「地域の取り組み」を語り合って、
これにて年内の外仕事の完了となる。