12月30日(土)は、ダンダラ睡眠の末、

最終9時半起床の朝であった。

家は、すでにもぬけのから。

相方が子ども4人を引き連れて、

須磨の水族館に向かっていた。

こちらは、ノンビリ、録画をながめていく。

メールは、ゼミ旅行、原稿など。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

171230 須磨海浜水族園 (10)

須磨から、楽しそうな写真が送られてくる。

171230 須磨海浜水族園 (9)

人出は、それほど多くはないらしい。

171230 須磨海浜水族園 (6)

辛ラーメンで汗をかき、

『内乱』を読みながら、

風呂で半身浴とする。

2時すぎには、全員が帰ってきて、

ガジャガジャ、にぎやか時間となっていく。

本棚部屋にこもって、

「『内乱』の人」から「マルクス伝記の人」。

最近翻訳された伝記だが、分厚いだけで、

あまり役に立ちそうもない。

6時をすぎて、学生主事仕事のメールが入る。

人生、そういうこともあるわけである。

講演依頼に返信するが、

お相手が docomoのケータイで、

「返信」がもどってきてしまう。

これは、どうにかならないものか。

「一族+4」で夕食をとり、

食後は、いつものグダグダグダ。

8時には、小学生男子3人が布団に向かい、

こちらは、妹新参と遊んでいく。

9時には、妹新参も布団に向かい、

こちらは、ただただ、ダラダラと。

11時には、すばやく布団に向かっていく。

本日の万歩計は、1062歩。

明日も、終日、家人生の予定である。