1月12日(金)は、2時半就寝、

8時半起床の朝であった。

マズマズの気分である。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

ヨーグルトをパクパクパク。

メールは、学生連絡、講演、

学科運営、原稿など。

録画番組をブツブツやって、

10時すぎには、外に出る。

相方のクルマで、大学へ。

10時半から、とある問題の打ち合わせ。

なるほど、そういう段取りですか。

11時には、研究室へ。

メールは、学科運営のみである。

11時半から「クローバーゼミ」をやっていく。

昼前の学生は、いつも眠そう。

次回報告担当の2グループだけが、

懸命にノートをとっている。

1時から学生主事会。

つづいて、当面の主事仕事の打ち合わせも。

2時すぎから学科の相談会。

つづいて学科長と、いくつか雑談。

事務室で、当面の学科運営についての打ち合わせ。

3時40分からセンター入試の説明会。

つづいて、科別教授会となっていく。

いくつか熱のこもった議論があり、

終了は9時前となっていく。

会議の宿題も、ちょいと相談。

ただちに、大学を降りていく。

9時半になっての帰宅であった。

ビールプシュリで、適当ゴハンをパクパクパク。

メールは、講演、アメリカ・ツアー、

そして学生主事方面をガシガシと。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

「春休み」のわが家予定の相談も。

本日の万歩計は、4351歩。

明日は、朝から兄新参を三宮へ。

午後は、センター入試となっていく。