1月19日(金)は、7時起床の健全な朝。

お茶とコーヒーで本日の人生を立ち上げて、

一族といっしょにヨーグルトをパクパク。

そのうち、新参ズが、

小学校へ、保育園へと出かけていく。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、学生主事、ゴクラク、

原稿、採点など。

早めのゴハンをパクパク食べて、

11時すぎには、外に出る。

相方のクルマで、大学へ。

11時半から、「クローバーゼミ」をやっていく。

これが最後の授業であり、

3つのクラスを30分ずつ。

お昼は、学生ご家庭との面談となる。

学生の将来を、うまく開くための相談を。

2時すぎには、研究室にもどり、

ただちに清き一票を。

もう一票は、投票時間に間に合わず。

メールは、学生主事、夏の沖縄、講演など。

兵庫・憲法県政の「総会文書の人」となり、

提出された「卒業論文」もながめていく。

3時40分から全体教授会、人事教授会、

さらに、学科の人事計画委員会。

6時半には、ようやく終了となり、

サクサク、家にもどっていく。

うどんをゾゾゾと食べていき、

7時すぎには、外に出る。

相方と妹新参と、門戸厄神のお祭りに。

塾帰りの兄新参と合流し、

こちらは、妹新参の担当となっていく。

180119 厄神さん (6)

まずは、スマートボール。

「残念賞」に、自分で選んだのは

OSOMATSUSANの下敷きだった。

おそ松から、トド松までの6人を、

一目ではっきり区別する。

つづいて、サルまわしの妙技に驚嘆。

5才の雄ザルを、大きな声で応援していく。

180119 厄神さん (3)

最後は、最初から決めていたチョコバナナ。

人込みを避けて、ブラブラ歩き、

9時前になっての帰宅となる。

ほどなく、相方と兄新参も帰ってきて、

新参ズは10時前に布団に向かう。

こちらは、ビールで、グダグダグダ。

日付変更あたりで、布団に向かう。

本日の万歩計は、8911歩。

明日は、終日、家人生となっていく。