5月23日(水)は、2時就寝、

10時起床の朝であった。

ぐっすり眠った実感がある。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

録画番組を次々ながめ、

のんべんだらりと、午前をすごす。

野菜投入辛ラーメンをゾゾゾと食べて、

メールは、福島被災地関係の研究会。

午後は、ネット情報を、カシャカシャカシャ。

3時になって、外に出る。

行き先は、となりの喫茶店。

「戦前日本経済の人」となり、

ゴリッと1冊読み終える。

家にもどると、兄新参が、

「空手やけど、時間がわからん」

といつものドタバタ。

あれこれのプリントを確かめて、

大急ぎで、ゴハンを食べていく。

こちらも妹新参のお迎えと、

玄関に出たところで、相方が帰る。

お迎えをまかせて、台所にもどり、

こちらは夕食準備をザクザクザク。

6時には、3人で、パクパクパク。

7時すぎには、兄新参も帰ってくる。

妹新参の保育所仲間父子が、

空手をはじめたという新情報も。

9時には、新参ズが布団に向かい、

こちらは「原発と核兵器の人」から、

「戦後改革の人」、「天皇制の人」と変態していく。

日付がかわったところで、ガス欠に。

本日の万歩計は、865歩。

まあ、そんなもんですわな。

明日も、終日、家人生。

授業準備と「産業革命」が中心で、

合間に、ミニ原稿もホイと送信しなければ。