8月8日(水)は、4時半就寝、

7時起床の朝であった。

もちろん、きわめて眠い朝。

ただちに、弁当、ゴハンとつくっていって、

妹新参に食べさせていく。

8時には、資源ゴミを出し、

8時半には、妹新参と学童へ。

家にもどって、ソファの上でウトウトウト。

10時には、布団に向かっていく。

気がつけば、世間は1時。

あわてて、起き上がるが、

兄新参の弁当は、夜勤あけの相方がつくっていた。

再び、布団にもどる。

2時には、兄新参が

「自主学習のノートがない」と帰ってくる。

しばらく、いっしょに探すが見つからず。

兄は塾にもどっていく。

こちらは、「机まわり片づけの人」から

「雑誌整理の人」となり、

さらに、風呂場で「未来社会論の人」となっていく。

水風呂なので、パソコンを持ち込んでも問題なし。

パチポチ、パチポチ。

5時すぎには、妹新参が帰ってきて、

「おふろでしごとしてる~」と、大笑いされる。

2人で、水風呂で、ひと遊び。

夕食準備をザクザクザク。

6時すぎには、3人でゴハンをパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

またしても、ギュ~と眠くなり、

ソファで横になって、グーと寝る。

10時には、布団に移動するが、

1時半に、目がさめて、

そこから「未来社会論の人」となっていく。

さて、今夜は、いったいどうなるものか。

本日の万歩計は、昨日・今日で2700歩。

明日は、大学仕事が1つあって、

あとは「講演準備」と「なにもの原稿」。