8月12日(日)は、8時半起床の釧路の朝。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

パンも1つ食べていく。

ただちに「マルクスなにもの原稿の人」。

パチポチ、パチポチ。

パチポチ、パチポチ。

12時ちょうどの、チェックアウト。

180812 札幌同窓会 (6)

ちょいと駅の向こうまで歩いてみると、

5年前に遊んだ、なつかしい公園。

そして、あの時も入った海鮮市場が。

180812 札幌同窓会 (6)

1人で「勝手丼」は、楽しくないので、

ホイと店に入っていく。

観光客相手の高めの値段だろうが、

関西よりは、はるかに安く、もちろん新鮮。

180812 札幌同窓会 (6)

空港バスで、空港へ。

車中「マルクスなにもの原稿の人」。

180812 札幌同窓会 (6)

2時半すぎには、ホイと飛ぶ。

新千歳まで45分くらいなので、

機内は、ほとんど読書のみ。

テーマは戦前北海道での囚人労働。

着陸後、JR「新千歳」から「札幌」へ、

車中「原稿書きの人」となって移動する。

すすきののホテルで1時間ほど書きつづけ、

ようやく原稿は最後まで。

ふう。

180812 札幌同窓会 (23)

6時から「なむら」で、同窓会。

同窓生が経営する店。

日程は、ありがたいことに、

こちらの都合にあわせてくれた。

10人のうち、43年ぶりが6人も。

それでも、すぐに打ち解けられるのが不思議である。

180812 札幌同窓会 (23)

2次会は、同窓生7人で。

180812 札幌同窓会 (23)

そして、3次会は3人で。

外に出ると、世間はすでに1時半。

遅くまで、おつきあいを、ありがとう。

コンビニ経由でホテルにもどり、

2時には、グデリと眠っていく。

本日の万歩計は、6253歩。

明日は、午後には関西にもどっていく。