11月4日(日)は、7時起床の朝となる。

眠いが、今朝は、起きていくしかない。

ゴハンをつくって、兄新参に食べさせていく。

こちらも、横からチョイチョイと。

相方がご実家からもどり、

ほどなく仕事にでかけていく。

8時すぎには、兄が外に出る。

今日は、模試であるらしい。

いまどきの子どもは忙しい。

こちらも8時半には、外に出る。

グイと「伊丹空港」に移動して、

10時前には、空に飛ぶ。

181104 長崎 (13)

機内「授業準備の人」となり、

「失われた20数年」を、カシャカシャカシャ。

181104 長崎 (13)

11時すぎには、長崎空港へ。

お迎えのクルマに乗せていただき、

12時には、長崎市立図書館へ。

181104 長崎 (17)

パクリとゴハンを食べていき、

1時半から、こちらの企画。

181104 長崎 (17)

マルクス、資本論、日本資本主義と、

3題話を2時間ちょっと。

つづく休憩時間には、本にサイン。

そして、さらに、質問に答えていく。

アベノミクスは、市民運動、AIが・・など。

最終70数名のご参加とか。

5時にはすべて終了となり、

主催のみなさんと懇親会の会場へ。

181104 長崎 (26)

おいしい「卓袱(しっぽく)料理」をいただいて、

『資本論』学習周辺事情をワイワイと。

主催の「ながさき資本論を読む会」は、

2009年からすでに

9年つづいており、

全3部読了の2回目途中であるとのこと。

181104 長崎 (33)

みなさん、楽しい時間を、

ありがとうございました。

8時半には、すばやいおひらきとして、

9時には、ホテルに送っていただく。

181104 長崎 (2)

コンビニで買い物をして、

ちょいとまわりを散歩もする。

後は、部屋でグダグダの夜。

日付変更前には、バタン、グー。

本日の万歩計は、5027歩。

明日は、午後から講義3連チャンとなっていく。