11月13日(火)は、2時半就寝、

7時起床の朝であった。

途中、なんどか、妹新参に起こされる。

ただちにゴハンをつくって、

テーブルの上に。

ここで、兄新参の発熱が発覚。

「休み」の手配を行なっていく。

妹新参は、いつもの時間に元気に出発。

見送りの後、こちらは、

資源ゴミをガラガラガラ。

メールは学生連絡のみ。

8時半に、布団にもどり、

しばし、ウトウト、ウトウトウト。

9時半には、現世に復活し、

あれこれ動いて、10時半に外に出る。

兄新参は、熱もあがらず、ネットサーフィン。

夜勤明けの相方のクルマで、

コンビニを経由して、大学へ。

11時から「4年ゼミ」だが、

中身はほぼ、自習となっていく。

お昼ゴハンをパクパク食べて、

メールは、学生連絡、講演など。

1時20分から「3年ゼミ」、

4時40分から「文献ゼミ」をやっていく。

終了後、教室に、学生たちがやってくる。

「中庭でキャンドルの販売をしているのですが・・」。

聞けば、フィリピンの子どもたちの

就学支援の基金にするとか。

181113 キャンドル (3)

帰る途中、キャンドルと

バナナチップスを買っていく。

学生の自主的な活動は気持ちがいい。

コンビニを経由して、家にもどる。

夕食準備をザクザクザク。

相方、妹新参とゴハンを食べる。

ほどなく、兄新参も帰ってくる。

夕方から、塾に行ってきたとか。

食後は、ソファでウトウトウト。

9時には、新参ズが布団に向かう。

メールは、出版、学生連絡、講演、革新懇など。

さらに、ネット情報を、カシャカシャカシャ。

たまっていたので、時間がかかり、

そのうち、日付がホイと変わる。

本日の万歩計は、5140歩。

明日は、京都で「マルクスとアメリカ」講演となっていく。