11月25日(日)は、ダンダラ睡眠の末、

最終10時半時起床の朝となる。

やはり、睡眠リズムがねえ。

ノロノロ動いて、

メールは、ドタキャン、出版など。

昨日のドーナツをパクリと食べて、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

2時には、一族が帰ってきて、

あらためて、近くの広田神社に向かう。

午前中の兄は模擬試験、

妹はドッヂボール大会だった。

神社では「七五三詣」の区切りをひとつ。

181125 妹新参七五三 (4)

しかし、関心があるのは「千歳飴」(ミルキー)だけ。

181125 妹新参七五三 (4)

今日も、空は、スッキリと。

181125 妹新参七五三 (4)

ありがたいことに、まったく元気。

181125 妹新参七五三 (4)

あとは、元気の使い方を覚えていくだけ。

Image processing error: 181125 妹新参七五三 (4)

境内でのくじびきで、風船をゲット。

181125 妹新参七五三 (26)

「本日無料」という、綿菓子もパクパク。

181125 妹新参七五三 (26)

自分のがなくなると、兄にすがる。

181125 妹新参七五三 (26)

くじびきの風船は、すぐに割れた。

ケーキ屋さんに寄って、家にもどる。

昨日なかったケーキをパクリ。

ゴロゴロする一族の横で、

こちらは「授業準備の人」。

夕方には、ゴハンの準備をサクサクサク。

6時には、一族で、パクパクパク。

食後は「犬棒かるた」を、にぎやかに。

8時には、新参ズと風呂に入り、

妹新参と布団に向かう。

絵本は「ワシモ」を1つだけ。

こちらもいっしょにグーと寝て、

9時半の現世復帰。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

つづいて「研究会準備の人」。

12時には、しらふ人生を終了する。

本日の万歩計は、2061歩(ノルマ達成せず)。

明日は、講義3連チャンから、研究会となっていく。