11月26日(月)は、ダンダラ睡眠の末、

最終9時すぎの起床であった。

お茶とコーヒーで、

本日の人生を立ち上げて、

メールは、学生座談会、講演、

学外入試など。

授業準備をザクザクザク。

適当ゴハンをパクリと食べて、

1時前には、外に出る。

サクサク歩いて、大学へ。

事務室で、あれこれ受け取り、

1時20分から「比較経済論」をやっていく。

「学生による授業評価アンケート」のため、

10分早めに切り上げる。

非常勤講師控室に顔を出し、

研究会へのコピーも、ガシガシと。

3時から「経済学」、

4時40分から「現代社会と経済学」をやっていく。

急いで大学を出ようとするが、

「電車の事故のため、

タクシーをまわせません」とのこと。

相方にSOSを発していく。

相方のクルマで、JRへ。

あわせて、妹新参の見送りも。

JR「西宮」から「三宮」へ、

車中「予習の人」となって移動する。

7時には、神戸市勤労会館に突入し、

パンをかじりながら、予習を継続。

7時半から、近現代史の「伝え方」を話し合い、

必要なことも決めていく。

9時ちょうどには、会場を出て、

JR「三宮」から「西宮」へ、

車中「座談会準備の人」となり、

10時前には、家にもどる。

ビールプシュリで、ラーメンゾゾゾ。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

本日の万歩計は、5857歩。

明日は、午後から夕方まで、

じっくり、がっつり「座談会」となっていく。