12月6日(木)は、3時半就寝、

7時起床の朝であった。

明け方、妹新参が布団にもぐりこんできた。

ゴハンをつくって、

新参ズに食べさせていく。

「きのうから、ふでばこがない」と

兄新参が、あわてている。

そして、見つけた鉛筆2~3本を、

シャーッと削って、ランドセルに。

緊急の危機対応としては、十分である。

新参ズを小学校に送り出し、

こちらは、いつものゴミ出し。

お茶とコーヒーで、落ち着いて、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

あわせて、インタビュー準備もホイホイホイ。

適当ゴハンを、パクパクパク。

メールは、トナーの注文のみ。

相方が夜勤からもどり、

10時半には、「福祉」方面のお客さんが。

「改憲をめぐる今の政治の動きは」から、

「福祉現場ではたらく人への期待」まで、

問われるままにしゃべっていく。

12時ちょうどの終了だった。

おつかれさまでした。

一息ついたところで、

布団にもぐって、ウトウトウト。

1時半には現世復帰。

適当ゴハンをパクリと食べて、

生協へ食材の買い出しに。

もどって、12月の収支をまとめていく。

夕食準備を、早めにザクザク。

3時半には、兄新参が帰ってきて、

『バガボンド』を読んでいく。

前に渡した時には「よめない」とのことだったが、

今回は「おもしろい」「つづきがよみたい」と。

子どもの育ちは、急速である。

4時半すぎには、兄新参が塾へ向かう。

ふでばこは、ランドセルに

ちゃんと入っていたらしい。

こちらは『経済』12冊を積み上げて、

「ふりかえりの人」となっていく。

6時すぎには、妹新参が帰ってきて、

2人で風呂にはいっていく。

3人で、ゴハンをパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

8時には、兄新参が帰ってきて、

ただちに『バガボンド』に向かっていく。

9時すぎには、五月雨式に

新参ズが布団に向かう。

こちらは、ダラダラ人生を継続し、

つられて『バガボンド』もながめてみる。

足踏み運動で帳尻をあわせ、

本日の万歩計は、5278歩。

春には、しまなみ街道を、

チャリで走らねばならないらしい。

なるようになって、いくのだろう。

日付がかわったところで、布団に向かう。

明日は、午後から大学仕事となっていく。