12月26日(水)は、最終2時半就寝、

8時起床の朝であった。

やはりカラダは、すっきりしない。

とはいえ、ともかく動いて、

9時すぎには、外に出る。

相方のクルマで、JRへ。

JR「西宮」から「新大阪」へ、

「品川」へ、「代々木」へ、

車中「『経済』振り返りの人」となって移動する。

181226 東京経済会議 (11)

薄曇りではあったけど、

今日の富士山は、こんな感じ。

本屋をちょいとながめにいって、

1時半から『経済』編集関係の会議となる。

最近の文化行政についての話を聞き、

『経済』誌の発行をめぐるを議論をすませ、

最後に1年間の内容をふりかえる。

面白い論文、充実した特集はたくさんある。

課題はむしろ、見せ方、売り方。

5時には会議の終了となり、

外に出れば、世間はすでに暗かった。

181226 東京経済会議 (7)

JR「代々木」裏手の飲み屋街へ。

1年間のおつかれさま会となっていく。

編集者3人、学者5人でのにぎやか会。

7時には、すばやいおひらきとなり、

こちらは、JR「代々木」から

「品川」へ移動する。

ホテルに荷物をおいて、コンビニ探し。

ブラブラ散歩となっていく。

部屋にもどって、グダグダ人生を継続し、

10時には、バタリグーと眠りに落ちる。

万歩計は、昨日・今日の合計で10217歩。

明日は、西宮にもどっていき、

夜は日銀話と2人忘年会となっていく。