1月3日(木)は、最終3時就寝、

8時半起床の朝であった。

新参ズは、すでにテレビの前。

お茶とコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていき、

朝のゴハンをつくっていくと、

相方が夜勤から帰ってくる。

ゴハンをパクパク食べた後、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

妹新参は、独自の遊びを展開していく。

190103 新参ズ (14)

おもちゃのイヤリングをつけてポーズ。

190103 新参ズ (14)

兄新参は、今日も勉強。

めざす試験まで、

あと2週間ほどであるらしい。

こちらは、妹新参と風呂で遊び、

少しおそいお昼もパクパクパク。

妹新参と外に出る。

すぐに霰(あられ)が降ってきて、

小さなお店の軒で雨宿り。

保育所で「どようびにいった」

という公園を探して歩く。

大学の西門をこえて、

坂道をグイグイあがる。

190103 新参ズ (14)

しかし、思った場所には、見当たらず。

たまたま見つけた公園で、すべり台。

「仕方がない、帰ろう」「うん」。

が、いつもの生協に向かう途中、

「あ、ここだ」とお目当てを発見。

190103 新参ズ (14)

嬉しそうに駆け込み、

ただちに「まわして~」と。

なんのことはない。

小学校のすぐ北だった。

すっかり満足して、買い物へ。

3時半には、家にもどり、

こちらは、「ネット情報の人」から

「12月収支の人」「原稿の人」

へと変態していく。

5時半には、夕食準備に入り、

6時すぎには、一族でパクパク。

食後は、兄新参が「書き初め」を。

正月休みの宿題である。

その横で、妹新参は自由自在。

190103 新参ズ (14)

下敷きの新聞を見ながら、

目についた言葉を、サラサラと。

190103 新参ズ (14)

中には、こんなものまでも。

9時前には、妹新参を布団に誘い、

絵本は、「カエル」と「どうぶつサーカス」。

気がつけば、世間は12時だった。

こうなると、もう眠れない。

というわけで、あきらめて、

あれこれ読んだり、

妹新参の弁当のおかずをつくったり。

本日の万歩計は、5908歩。

さあて、明日はどうなっていくのやら。