1月19日(土)は、1時半就寝、

7時半起床の朝であった。

兄新参と相方は、中学入試の会場である。

テレビの前には、妹新参のみ。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

妹新参を学童保育に送っていく。

家にもどって、1人ごはん。

メールは、卒論提出方面のみ。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

机まわりの書類と本を片づけていく。

発掘される宝もあれば、

行方不明のままもあり。

お昼は、適当ごはんをパクパクパク。

メールは、講演、人権教育、

研究会、新3年ゼミ生連絡。

1時すぎには、兄新参が帰ってくる。

様子は、まったくいつものとおり。

それなりに、力は発揮できているのだろう。

こちらは、明日の大学仕事の予習である。

3時前には、兄新参がふたたび、

別会場での入試に向かい、

こちらは、お隣の喫茶店で、

「本原稿の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

5時には、店を出て、

家の前で、妹新参を待つ。

土曜日の学童は5時の終わり。

こちらの姿を見つけた妹新参は、

裏をかこうと、

いつもと別ルートで家にもどる。

そのまま「本原稿の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

7時には、兄新参が帰ってくる。

妹新参は、ソファでグーと眠っていた。

3人でごはんをパクパクパク。

8時をすぎたところで、

妹新参も1人遅れて、パクパクパク。

9時前には、新参ズが布団に向かい、

メールは、新3年ゼミ生連絡、

教員の労働時間管理など。

こちらは「本原稿の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

そのうち、日付がホイとかわって、

2時になってから、布団に向かう。

本日の万歩計は、782歩。

明日は、センター入試の担当となっていく。