1月22日(火)は、9時起床の朝であった。

わりと深く眠った気分。

お茶とコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていく。

メールは、2月日程、雑誌編集のみ。

適当ゴハンをパクリと食べて、

10時半には、外に出る。

サクサク歩いて、大学へ。

11時から、今期最後の「4年ゼミ」。

あとは、卒論報告会を残すのみ。

お昼は、短い打ち合わせが1件あって、

1時から総務部で情報交換。

なるほど、そういう事情なのですね。

2時にはもどって、

「3年ゼミ」をやっていく。

これにて今期の授業はすべて終了。

「春休みの宿題」のために

学生たちが研究室の本を物色していく。

メールは、研究会、講演など。

5時には、大学を下っていく。

JR「西宮」から「三宮」へ、

神戸市勤労会館へ、

車中「9条の人」となって移動する。

レストランでゴハンを食べて、

さらに、しばらく「9条の人」。

7時半から研究会。

ついでに、教員の労働時間管理について

いくつかの大学事情もうかがっていく。

9時ちょうどの終了となり、

阪急「三宮」から「西宮北口」へ、

コンビニ経由で家にもどる。

ビールプシュリで、つまみもパクパク。

夕食のおかずは、兄新参がつくったらしい。

まだ寝てなかった

布団の兄とも、一言二言。

メールは、講演方面のみ。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

さらに「9条の人」となっていき、

日付がかわったところで、布団に向かう。

明日は、終日、家人生となっていく。