1月26日(土)は、9時半起床の朝であった。

夜中、妹新参にずっと蹴られており、

どうも眠った気がしない。

起き上がると、家はからっぽ。

妹新参は学童へ。

兄新参と相方は映画に出ていた。

ノンビリ、ゴハンを食べていき、

ふと気がつけば、すでに11時。

ありゃと、あわてて外に出る。

玄関の前でタクシーが、

ちょうどお客さんを降ろしていた。

これだから、日頃の行いは大切である。

JR「西宮」から「大阪」へ、「鶴橋」へ、

近鉄「鶴橋」から「石切」へ、

車中「予習の人」から

「本原稿の人」へ、変態しながら移動する。

1時前には、今日の会場のホテルセイリュウへ。

企画は「高校教育シンポジウム」。

主催は、全日本教職員組合と

全国高校組織懇談会。

190126 高校シンポ (7)

1時半から3時まで、

ああでこうでとしゃべっていく。

休憩のあと、高校生、大学生、

若い弁護士さんとシンポジウム。

なるほど、そういった事柄を、

そういう語りで口にしますか。

こちらにとっても刺激的。

5時すぎたところで、おしまいとなり、

こちらは会場を後にする。

130人ほどの集まりで、

みなさんは、明日の夕方までであるらしい。

近鉄「石切」から阪神「尼崎」へ、「西宮」へ、

車中「本原稿の人」となって移動する。

6時半すぎには、家の近くの焼き肉屋さんに。

入学手続きをとってきた兄新参の話を聞き、

相方のスマホで、自撮りに熱中する

妹新参の相手をしながら、ビールをクピリ。

190126 妹新参 (2)

8時前には、家にもどる。

そして、ソファでウトウトウト。

気がつけば、世間は10時半。

メールは、レポート提出に対する

学生への返事ばかり。

そうか、今夜が〆切だったか。

日付がかわったところで、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

本日の万歩計は、この3日間で15206歩。

明日は、午後から神戸仕事となっていく。