1月28日(月)は、1時就寝、

8時半起床の朝となっていく。

一族は、すでに全員、外に。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

ノロノロ、トロトロ動いていく。

10時前には、外に出て、

JR「西宮」から「新大阪」へ、「東京」へ、

車中「ネット情報の人」「サンドイッチの人」

「本原稿の人」と変態しながら移動する。

190128 東京往復 (6)

大阪府から京都府を抜け、

滋賀県に入ると、地面は雪。

190128 東京往復 (6)

ギュッと「本原稿の人」となっていき、

ふと目をあげると、富士山が。

190128 東京往復 (6)

富士の雪は、それほどでもない。

風にとばされて、しまったのか。

JR「東京」から学士会館へ突撃し、

2時から、全国革新懇の代表世話人会に参加する。

直前に行なわれた

野党党首会談についての報告があり、

討議の話題は、沖縄、ジェンダー、農民・文化、

トリクルダウン、各地の革新懇の運動まで。

総会に向けていくつかを決めてもいく。

新年初の会議なので、

3時半には、ビールとつまみも。

帰りの電車仕事にそなえて、

ここは烏龍茶で「ガマンの人」となっていく。

5時ちょうどには会議終了。

ホイと「東京」駅にもどっていく。

190128 東京往復 (6)

ホームで土産を買って、

6時前には、新幹線へ。

メールは、講演、学生連絡、

原稿、日本農業新聞アンケートなど。

「新横浜」をすぎところで、

車中「駅弁の人」となっていく。

が、電車は「掛川」駅ホームに停車。

「先行列車の車両点検により、東海道線不通」だと。

あっちゃ~。

とはいえ、どうすることもできず、

「駅弁」後は、ただただ、仕事をこなしていく。

大学の「新年度シラバスの人」に時間をかけ、

「ネット情報の人」となるうちに、

なんとか運転再開となる。

遅れは1時間ちょいとであるらしい。

メールは、シラバス関連、学生連絡。

電車は、JR「新大阪」へ、「西宮」へ、

こちらは「デンマークの人」に変態し、

コンビニ経由で、10時半の帰宅となっていく。

ここで、ようやく、ビールをプシュリ。

1人でポリボリ、つまみもかじる。

テレビの前でグダグダするうち、

世間は、静かに、日付をかえた。

本日の万歩計は、5215歩。

明日は、朝から入試業務となっていく。