3月8日(金)は、9時半起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

適当ゴハンをパクパク食べ、

4月からの授業に向けて、

テレビ録画をDVDにうつす。

机まわりを片づけて、

大事な学生連絡メールを、

サクサク、ガッシン。

ありがたいことに、すぐに、

学生たちから返事がある。

つづいて、この2年間の学生主事仕事から、

来年度に引き継ぐものをまとめていく。

ノート10冊ほどをながめかえし、

いろんなことを思い出しながら。

3時ちょうどには、

次の担当者に、ガッシンと。

さらにメールは、学生主事、原稿、

講演、インタビューなど。

3時40分には、歩数稼ぎの散歩に出る。

そういえば、向こうに

和菓子屋さんがあるはずだ。

グーグル頼みで、無事到着。

桜餅とうぐいす餅をゲットして、

そこからただちに、Uターン。

4時半ちょうどの帰宅となる。

帰ってきた兄新参は、

すでに、自転車で遊びに出た後。

しかし、宅急便は受け取っており、

190308 そうま食べる通信 (3)

「そうま食べる通信」が机の上に。

大きな「寒ヒラメ」の切り身は、

ちゃんと冷凍庫にいれられていた。

こちらは、次の原稿準備を、ホイホイと。

新メガ本もながめてみる。

6時ちょうどに、ふたたび外へ。

学童保育で、妹新参をピックアップ。

家にもどって、夕食準備をザクザクザク。

7時には、一族で、パクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

桜餅やうぐいす餅も、パクパクパク。。

9時には、妹新参が布団に向かい、

10時には、兄新参も向かっていく。

こちらは、さらに足踏み運動もして、

本日の万歩計は、この5日間で25072歩。

(ようやく1日5000歩のノルマ達成)。

明日は、午後から尼崎仕事となっていく。