3月11日(月)は、最終4時就寝、

11時起床のグダグダの昼。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

ゴクラク持参の衣類を洗濯機に。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

お昼ゴハンをサクサクつくり、

本日休みの相方と、パクパクパク。

録画DVDを整理して、

昨日の「沖縄」番組もながめてみる。

メールは卒論返却、4月日程、沖縄訪問先。

ゴクラク持参リュックの準備も開始。

あわせて、卒業式の礼服確認も。

2時半には、妹新参が帰ってくる。

190311 新参ズ (8)

最近は、花粉ガードのメガネを着用。

3時すぎには、兄新参も帰ってくる。

190311 新参ズ (8)

兄は、これがランドセルの背負い納め。

(明日から卒業式まではゴクラクだから)。

記念の1枚をとっていく。

3時半には、一族で外に出て、

近くのフォトスタジオへ。

兄新参の入学祝いと、

妹新参の七五三。

190311 新参ズ (8)

新参ズ2人での記念写真も。

とってもらった130枚から、

悩みながら11枚を選んでいき、

終了は6時となっていく。

そのまま、近くのラーメン屋さんへ。

ツルツル食べて、7時の帰宅。

『経済』から、ミニ原稿のゲラが届いており、

赤ペンでサクサクサク。

ただちに、東京方面にガッシンする。

明日の準備荷物をあれこれと。

悩んで、結局、デカリュックに。

小さくて困るよりはいいのだろう。

本日も、万歩計は、付け忘れ。

明日は、朝から

新参ズと3人で、ゴクラクへ。

今年は、総勢18名の大所帯となっていく。

早く眠れるといいのだが。