3月19日(火)は、最終10時起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

適当ゴハンをパクパクパク。

メールは、学生連絡のみ。

礼服を着込んで、11時半には、外に出る。

サクサク歩いて、大学へ。

研究室にリュックを放り込み、

事務室で資料を受け取っていく。

今日は、大学の卒業式。

卒業する学生たちを、

講堂に導いていくのがわがお役目。

にぎやかにこれを終了し、

1時半から、卒業式に出席する。

1111

(画像は大学のFBから)。

3時すぎには終了し、そこからは、

小雨模様のために、第3体育館で茶話会だが、

こちらは、とある相談、

打ち合わせの連続となる。

懸案の重要事項に、どうにかメドがつき、

4時をすぎて茶話会会場にかけつけて、

卒論他をゼミ卒業生に返却していく。

190318 卒業式・月刊全労連 (2)

ふう。

卒業式らしい写真は1枚も撮れず。

ゼミ生たちには、「写真は明日」と。

5時半には大学を後にする。

生協で買い物をして、学童保育へ。

妹新参をピックアップして、家にもどる。

ゴハンをザクザクつくっていき、

相方も帰ったところで、

一族でゴハンをパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

9時には、新参ズが布団に向かい、

こちらは、つくえまわりの片づけを。

190318 卒業式・月刊全労連 (2)

気がつけば『月刊・全労連』に、

高校時代の同級生のレポートが。

「地域」労連とはいえ、

その担当範囲の面積は、関西の1県に匹敵する。

あらためて北海道は広いのだった。

夜は、ビールプシュリで、グダグダグダ。

本日の万歩計は、7763歩。

学内を、歩きまわった結果であった。

明日は、午後から大阪で「謝恩会」となっていく。