3月24日(日)は、7時半起床の朝である。

パンとヨーグルト、お茶の朝ゴハン。

8時半すぎには、ホテルを出る。

サクサク歩いて、昨日と同じ、

こみゅにてぃぷらざ八潮へ。

190323-4 平和委員会理事会 (9)

途中、大きな橋を、歩いて渡る。

9時15分から分散会。

190323-4 平和委員会理事会 (12)

4つの室にわかれて、議論を継続。

こちらも東海、関西グループで、一言発言。

190323-4 平和委員会理事会 (13)

12時ちょうどには、区切りをつけ、

お昼は、玄米ゴハンのプレートランチ。

午後は、沖縄の緑が丘保育園がつくった

映像「なんでおそらからおちてくるの?」から。

そして、全体での報告、討論となっていく。

190323-4 平和委員会理事会 (13)

手元のメモでは、2日間で

報告・あいさつが13本。

フロアからの発言が47本。

本当に、よくしゃべる会議である。

それだけ、各地に奮闘があり、

さらなる願いもあるということだろう。

3時ちょうどの終了となり、

ただちに、会場を後にする。

190323-4 平和委員会理事会 (13)

すぐ近くには競馬場。

周辺には、確かに馬(馬糞?)の匂いが。

京急「立会川」から「品川」へ、

JR「品川」から「新大阪」へ、「西宮」へ、

車中「コラム原稿の人」から「ネット情報の人」、

「未来社会論の人」となって移動する。

7時半の帰宅となり、

ビールプシュリで、1人ゴハンをパクパクパク。

8時すぎには、相方ご実家から

新参ズが帰ってくる。

今夜の相方は、夜勤である。

9時には、妹新参と布団に入り、

絵本は「こっこさん」と「ねこ軍団」。

10時には、兄新参も布団に向かう。

グダグダの後、日付変更あたりで

こちらも布団に。

万歩計は、この4日間で27355歩。

明日は原稿人生ですかねえ。