4月15日(月)は、9時起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

メールは、講演、愛校バザー。

適当ゴハンをパクパク食べて、

10時すぎには、外に出る。

相方のクルマで、大学へ。

総務課に、大学保育の書類を出して、

事務室経由で、研究室へ。

190415 大学の櫻 (1)

今日も、空は青と白。

190415 大学の櫻 (1)

桜はお役目終了です。

明日の授業で配布する、

各種資料をガシガシ、コピー。

11時から大学院の「国際文化論Ⅰ」。

お昼も、資料をガシガシ、コピー。

1時20分から「比較経済論」、

3時から「経済学」をやっていく。

4時半すぎには、研究室にもどり、

学内文書を、サクサクつくる。

メールは、学生連絡、シラバス確認、

学内委員会の活動評価報告諸など。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

6時半には、大学を出る。

190415 大学の櫻 (1)

夕方の桜も、なかなかいい。

家にもどって、相方、妹新参と晩ゴハン。

兄新参は、学校行事で泊まりである。

食後は、いつものグダグダグダ。

そして、あわせてウトウトウト。

8時半には、妹新参が布団に向かう。

本棚部屋をしばし捜索。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、原稿、アドレス、

講演、学生連絡。

そして、「授業準備の人」となる。

本日の万歩計は、3日で7439歩。

(ノルマの半分、2日は家にこもったからなあ)。

明日は、ゼミが2つとリレー科目が1つ、

夜は、早くも3年ゼミコンとなっていく。