4月23日(火)は、8時起床の朝であった。

「りんご病」の妹新参は、

登校を昼からとしたらしい。

感染力はすでにゼロ。

お茶とコーヒーで、

本日の人生を立ち上げて、

適当ゴハンをパクリと食べる。

メールは、学生連絡のみ。

10時すぎには、外に出て、

相方のクルマで大学へ。

授業の配布資料を、ガシガシコピー。

組合関係の作業もひとつ。

11時から「4年ゼミ」。

お昼のゴハンをパクパクパク。

メールは、沖縄フィールドワーク。

1時20分から「3年ゼミ」。

そうか、来週はもう、GWなのですね。

4時40分から「戦争と平和を考える」。

琉球統合がメインテーマ。

あわせて「先住民族」つながりで、

アイヌ問題もいくつかサラリと。

6時半には、急いで、大学を後にする。

家にもどると、新参ズが、

すでに風呂を終えて、遊んでいた。

相方は夜勤。

妹新参の学童へのお迎えは、

中学生になった兄新参がしてくれた。

夕食準備をザクザクザク。

3人でゴハンを、パクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

8時すぎには、兄新参の

ミニテスト準備につきあって、

8時半には、妹新参と布団に入る。

いつものように絵本を3冊。

こちらも一緒にグーと寝る。

気がつけば、世間は11時。

ネット情報を、カシャカシャやるうちに、

夜は、グイグイふけていく。

本日の万歩計は、5587歩。

明日は、終日、家人生となっていく。