4月22日(月)は、8時起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

ひとくちだけ、ゴハンをパクリ。

10時すぎには、外に出る。

相方のクルマで、大学へ。

まずは、組合執行委員会の準備コピー。

11時から「国際文化論Ⅰ」。

お昼は、第1回の組合執行委員会。

弁当をパクパク食べて、

あれやこれやを、すばやく確認。

1時20分から「比較経済論」、

3時から「経済学」をやっていく。

4時半には研究室にもどり、

訪ねてきた3年ゼミ生にテキストをホイ。

メールは学内委員会、学生連絡、

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

5時すぎになって、大学を出る。

JR「西宮」から「三宮」へ、

車中「自己決定論」の人となって移動する。

駅前で、「ビッグ・イシュー」をゲット。

190422 ビッグイシュー (2)

初めてのカレー屋さんで読んでいく。

ハンバーグ・カレーに、ミニサラダ、

ミニコーヒーがついて650円。

いや、こちらはありがたいけれど、

お店、大丈夫なんですか。

7時半から、神戸市勤労会館で研究会。

沖縄、大阪、兵庫の情報も。

あれこれ情報交換の後、

9時ちょうどには、会場を出る。

JR「三宮」から「西宮」へ、

車中「自己決定論の人」となって移動する。

9時半すぎの帰宅であった。

ビール、プシュリで、

ネット情報をカシャカシャカシャ。

メールは、学生連絡のみ。

復活した、本日の万歩計は、6335歩。

明日は、ゼミが2つと「戦争と平和」となっていく。