4月25日(木)は、6時起床の朝であった。

ほどなく、兄新参が起きてきて、

朝の宿題をコリコリと。

ゴハンも食べて、

7時すぎには、チャリで出る。

一方、妹新参には、動きがない。

「リンゴ病」疲れが残っているのか。

今日は、相方も休みなので、

小学校・学童ともお休みに。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

コーヒー片手に、適当ゴハンをパクパクリ。

メールは、学内委員会、研究会など。

「コラム原稿の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

11時には、これを東京方面にガッシンと。

相方と妹新参が、外に出る。

こちらは、さらにネット情報を、カシャカシャカシャ。

午後は、組合仕事をまとめて、ガリガリ。

関係メールも10数本。

研究会の会場予約もしていくが、

当日は、なんと休館日。

こりゃ、いったいどうしたものか。

相方と妹新参が帰ってきて、

4時には、妹新参の先生が「家庭訪問」に。

リンゴ病とは無関係のスケジュール。

しばし、おしゃべりの後、

4時半には、妹新参とコンビニへ。

振込を1つ、そして、妹新参のお菓子類も。

家にもどって、「基礎ゼミ」学生の

学修計画書を読んでいく。

大学生活に期待し、今期やりたいことは・・。

これらが具体的になるのは、これからと。

つづいて「東アジア資本主義の人」にもなっていく。

7時には、一族でゴハンをパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

8時半からは、兄新参の

ミニテスト対策につきあっていく。

漢字と英単語の記憶である。

こちらは、淡々と出題、採点を繰り返す。

9時半には、兄新参が布団に向かい、

こちらは、ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、若いフェミニスト探しなどを。

本棚部屋で、「沖縄戦」の文献探し。

おっと、H先生の本がまとめてガサリ。

本日の万歩計は、5038歩。

明日は、朝から会議、授業、会議とつづき、

合間に、組合仕事と次の原稿。

そして、GW用の本を担いで家にもどる。