5月9日(木)は、2時半就寝、

7時前起床の朝であった。

予定より、30分遅い。

おまけに、夜は妹新参に蹴られて、

グッと眠った気がしない。

大慌てで、動いていく。

その横を、兄新参も、大慌てで動いている。

190509 兄新参弁当 (1)

昨日のうちに、いくつか準備しておいた弁当はただちに完成。

しかし、朝のゴハンが間に合わない。

兄新参は、大きめのバナナ1本と、

もち1切れくらいで、中学校に向かっていく。

すまない、わが息子よ。

そのドタバタの中、ノンビリ、妹新参が起きてくる。

こちらは、ゴロリ、着替え、

ゴロリ、朝ゴハンのマイペース。

しかし、夕べからの元気なしの延長で、

今朝も、心身ともにいまひとつ。

今日は、こちらが家人生なので、

1日休ませてやることにする。

小学校と学童保育に連絡をホイ。

そして、ゆっくり遊ぶ妹新参の横で、

こちらはウトウト、ウトウトと。

10時には、現世に復帰して、

妹新参のお相手を。

11時には、相方が夜勤、通院から帰ってくる。

妹新参は、早めのお昼をパクパクパク。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、学内委員会、学生連絡、

平和委員会など。

適当ゴハンをパクリと食べて、

2時前には、1人で外に出る。

お隣の喫茶店に突入である。

190509 兄新参弁当 (1)

今日の課題は「憲法前文」。

憲法学の専門家のみなさんに、教えてもらった本。

あわせて、憲法の歴史、社会権の意味、

憲法作成の過程などもながめていく。

大分での母親大会に向けた準備である。

4時すぎには、家にもどり、

つづいて「当面のパワポの人」となる。

カシャカシャカシャ。

6時前には、これを加古川方面にガッシンと。

妹新参と風呂に入り、

7時には、相方と3人でゴハンを開始。

ほどなく、兄新参ももどってきて、

いっしょにゴハンを食べていく。

食後は、いつものグダグダグダ。

こちらは、ソファでウトウトウト。

9時には、新参ズが布団に向かい、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、沖縄フィールドワーク。

本日の万歩計は、ひきこもりの645歩。

明日は、授業1つ、会議3つとなっていく。