5月22日(水)は、8時半起床の朝であった。

妹新参は、今日もダウン。

熱は下がったが、セキがひどく、

からだのしんどさが続いている。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

メールは、講演方面のみ。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

適当ゴハンをパクパクパク。

横で見ていた妹新参が、

「おなかすいた」というので

リクエストを聞くと、今日も「そーめん」。

だが、1束の半分も食べられず。

相方は、PTAの会議に出かけ、帰ってくる。

12時には、外に出る。

相方のクルマで、大学へ。

妹新参にも、送ってもらう。

190522 大学中庭 (4)

今日も、空は、キッパリ青く、

190522 大学中庭 (4)

日差しは、結構、ギラギラと。

研究室に入り込み、

12時半から、組合HPの「再生」に向けた相談会。

組合Nさん、リサーチSさんと、あれやこれや。

1時間ほどで、ホイと終わる。

「過去5年分以前がすべて消えしまってますね」。

この問題が1時間後には、

すべて解決でビックリポン。

HPは、グッと勢いを吹き返した。

メールは、組合、講演方面のみ。

しばし「講演パワポ作成の人」となっていく。

これからの政治・社会情勢パワポは、

夏の選挙にグッと焦点を。

「市民と野党の共闘」勢力で、

参議院の1/3議席をとれば、

安倍流フェイク改憲の提起はできなくなる。

4時をすぎたところで、大学を出る。

JR「西宮」から「新大阪」へ、

車中「憲法前文の人」となって移動する。

190522 大学中庭 (4)

構内の店でラーメンでもと思っていたが、

それには時間が足りないらしい。

ホームの立ち食いうどんに入っていき、

夜にそなえて、豪華、スタミナうどんを。

5時すぎには、JR「新大阪」を出て、「岡山」へ、

車中「憲法前文の人」となって移動する。

週末の大分でのしゃべりの準備。

お迎えをいただいて、JR「岡山」から

岡山市勤労福祉センターへ。

190522 大学中庭 (4)

「労働者運動の拠点」といった匂いがプンプンと。

190522 大学中庭 (4)

6時半の開会となり、

こちらは、およそ100分しゃべっていく。

今日の主催は、岡山県憲法共同センターだった。

気がつけば、帰りの新幹線の時間が近い。

その場で、予約を30分ほどずらしていく。

こういう時に、ネット予約は便利である。

駅まで送っていただき、

お土産を少し買い、

9時すぎには、JR「岡山」を出る。

車中「憲法前文の人」となり、

JR「新大阪」へ、「西宮」へ。

10時半になっての帰宅であった。

遅いゴハンを、パクパクパク。

ビールプシュリで、さっそく

ままかりを1袋。

メールは、学内の研究会のみ。

そのうち、世間の日付がかわる。

本日の万歩計は、5092歩。

明日は、夜になってからの大学となる。