6月16日(日)は、9時前起床の朝であった。

家の中には、相方と妹新参。

兄新参は、灘中との対抗体育大会とかへ。

とはいえ「生物研究部」の兄新参に出番はなく、

もっぱら応援と案内らしい。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

適当ゴハンをパクパクパク。

相方と妹新参は買物にでかけ、

こちらは、ネット情報をカシャカシャカシャ。

帰ってくると、妹新参はただちに外へ。

昼まで、友だちと公園で。

相方が昼寝に入り、

こちらは妹新参にゴハンをつくる。

メールは、沖縄情報のみ。

午後は、「授業準備の人」となる。

パチポチ、パチポチ。

再び、妹新参が外に出て、

こちらは、1人で、遅い、昼ゴハン。

食べ終わりには、兄新参が帰ってくる。

例年どおりの「勝利」であったらしい。

夕食準備をザクザクザク。

そのうち、相方が夜勤に出る。

宅急便がいくつも届き、

中には、こんな品々も。

190616 自由と尊厳の祝祭 (3)

5月3日に行なわれた若者企画への

クラウド・ファンディングのお礼である。

キレイなバッヂは、

さっそく、妹新参の帽子につける。

こちらは「授業準備の人」から、

「周期表の人」に変態していく。

5時半には返ってきた妹新参を、

シャワーでビシバシ、洗っていく。

6時すぎから、3人でゴハン。

食後は、いつものグダグダグダ。

こちらはソファでウトウトウト。

9時前には、妹新参と布団に向かい、

絵本は「トリケラ」1冊のみ。

10時には、布団を脱出し、

いれかわりに兄新参が布団に向かう。

メールは、H子との日程調整など。

夜は、おもしろ本をヨミヨミと。

190616 周期表 (2)

本日の読了は、この3冊。

そのうち、日付がかわっていく。

本日の万歩計は、1168歩。

明日は、授業3コマとなっていく。