6月19日(水)は、9時半起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていく。

メールを開くと「週末のパワポが」との連絡が。

そうであった、そうであった、

スマナイ、スマナイ。

ただちに「講演パワポの人」となっていく。

ザクザクやって、ようやくできあがったところで、

保存しそこなって、消してしまう。

キィーっと、なるところを冷静に抑えこみ、

忘れないうちに、同じ作業を行なっていく。

12時をすぎたところで、

これを埼玉方面にガッシンと。

お昼はラーメンをゾゾゾゾゾ。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、組合方面のみ。

原稿相談の電話を一本。

「各党のマニフェストが出ませんね」

「内容を変えるしかないですわね」。

3時ちょうどには、外に出る。

お隣の喫茶店で、「ネット情報の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ、

カシャカシャ、カシャカシャ。

5時ちょうどには、家にもどり、

つづけて「ネット情報の人」となる。

5時半には、兄新参が帰ってきて、

6時すぎには、相方と妹新参も帰ってくる。

あわてて、夕食準備をザクザクザク。

7時前には、一族そろってパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

7時半に宅急便が届いて、

兄新参がまってましたと受け取りにいく。

お目当ては、メルカリからのカード関係。

ガシャガシャガシャと箱をあけて、

「なんやこれは~」の大きな声。

「糸ようじやんけ、糸ようじやんけ」。

(歯のすきまを掃除するあれ)。

それは、それは、お気の毒なことで。

その後、新参ズは、それぞれ宿題を片づけて、

9時、10時に布団に向かっていく。

こちらは、しばし「時間の人」。

190619 時間

首をひねりながらも、読み終えていく。

メールは、学生連絡、研究会、講演、

学者の会、沖縄授業、組合など。

ネット情報も、さらにカシャカシャ。

そのうち、日付がかわっていく。

本日の万歩計は、767歩。

明日は、夕方から大学となっていく。