6月29日(土)は、7時20分すぎ起床の朝であった。

兄新参は、すでに中学校へ出たあと。

ドタバタ動いて、8時前には、外に出る。

まずは、プチトマトの前でポーズ。

190629 お魚倶楽部 (1)

そして、相方のクルマで、JRへ。

JR「西宮」の駅ホームで、

コンビニおにぎりを、パクパクパク。

8時20分には、電車に乗りこみ、

JR「西宮」から「大阪」へ。

9時には、お魚倶楽部の集合場所に、

間に合っていく。

ほどなく、集まった子どもたちが、

2列にならんで出発する。

こちらは、JR「大阪」から「西宮」へ、

駅前スーパーで買物をして、家にもどり、

10時前には、ノンビリごはん。

そして、ソファの上で、グーと寝る。

深く眠って、気がつけば、

世間はすでに1時であった。

う~む、どうなっているのやら。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

今日のお魚倶楽部は「夏のおさかな」。

ハモなどもながめたらしいが、

メインでタコであったとか。

77777

にぎやかな動画は、このあたりに

こちらは、3時すぎには、外に出て、

阪急「西北」から「梅田」へ、

JR「大阪」の集合場所に向かっていく。

4時ちょいと前の解散で、

妹新参と合流する。

190629 お魚倶楽部 (1)

「水時計」をしばらく、ジッとながめ、

「つかれた、すわってかえりたい」というので、

阪急「梅田」から「西北」へ、

「西北」からはホイとタクシー。

お昼ごはんは、たこめし、刺身、たこ焼きその他、

「たこづくし」ということだったらしい。

家には、兄新参が帰っている。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

夕食準備を、ザクザクザク。

6時半には、相方も帰り、

一族で、ごはんをパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

9時には、妹新参と布団に向かい、

絵本は「トリケラ」と「おかめ列車」。

いっしょにグーと寝ていたが、

11時すぎに、起こされる。

兄新参の「自信喪失」につきあって、

話のあとには、いっしょに「南海トラフ」

をながめていく。

兄は、12時半には眠っていくが、

結局、こちらは2時すぎに。

本日の万歩計は、6529歩。

明日も、終日、家人生となっていく。