7月2日(火)は、7時すぎ起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

妹新参を見送っていく。

190702 うつし絵・メダカ (3)

玄関前のメダカは、今日も元気。

時々、近所のネコに見つめられている。

見送りの後、適当ゴハンを、パクパクパク。

メールは、学生連絡、演説会など。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

10時半には、外に出る。

相方のクルマで、大学へ。

11時から「4年ゼミ」をやっていく。

就活終わりの学生が増え、

卒論の報告者が増えてくる。

おかげで、昼休みがなくなってしまう。

1時に、学生生活センターへ、

組合の預金名義変更の手続きに。

メールは、さらに学生連絡。

1時20分から「3年ゼミ」をやっていく。

4時半になっての終了で、

メールは、革新懇のみ。

つづいて「過半数代表仕事の人」となり、

懸案事項の「顛末」を全労働者にご報告。

さらに「顛末」後の方策について、

とある意見をガシャガシャ、ガッシン。

メールは、講演、「沖縄」授業など。

6時半には、大学を出る。

サクサク歩いて、学童保育へ。

妹新参とおしゃべりしながら、家に帰り、

ただちに、夕食準備をザクザクザク。

7時半には、新参ズと3人でパクパクパク。

今夜の相方は、夜勤である。

食後は、風呂に入って、グダグダグダ。

妹新参が、これを写真に撮ってほしいと。

「じょうずだね」「うつし絵だからね」。

そういうことであるらしい。

190702 うつし絵・メダカ (8)

9時すぎには、妹新参を布団に誘い、

遅くなったので、絵本なしで消灯とする。

10時すぎに布団を脱出。

いれかわりに、兄新参が布団に向かう。

しばし「アイヌ歴史の人」となり、

日付が変わったところで、布団に向かう。

本日の万歩計は、3810歩。

寝つくまでに時間がかかる。

明日は、朝のうちに、

今週2度目の大学院授業となっていく。