7月3日(水)は、6時半起床の朝であった。

ただちにゴハンをつくっていくが、

今日の兄新参は「弁当不要」で、

先日の汚名挽回は、次の機会に。

7時には、妹新参も起きてくる。

7時20分には、兄新参が、

7時45分には、妹新参が学校へ。

こちらは、資源ゴミをガシャガシャと。

お茶とコーヒーで、一息ついて、

メールは、「沖縄」授業のみ。

「キャリア・ガイダンスの人」となり、

パワポを、カシャカシャやっていく。

10時半すぎには、外に出る。

相方のクルマで、大学へ。

「キャリア・ガイダンス」パワポを完成し、

キャリアセンターに、ガッシンと。

11時から「国際文化論Ⅰ」をやっていく。

1度休みにした分の「補講」である。

190703 ワルモノ・ホワイトボード (5)

「グローバル・ヒストリー」の角度から、

日本の「近代」を考える中に

ちょいと面白い論点が。

研究室でガシャガシャやって、

1時前には、大学を出る。

サクサク歩いて、家にもどり、

メールは、キャリア・ガイダンス、

組合、「沖縄」授業、組合繰越金など。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

ギュウと眠くなってきて、

4時をまわったところで、布団にゴロリ。

気がつけば、世間は7時であった。

一族の食事は終わっており、

兄新参が「どこいってたん?」

「いや、上で寝てた」。

新シーズンのアニメをながめる新参ズの横で、

1人ゴハンを食べていく。

メールは、キャリア・ガイダンス、「沖縄」授業。

9時、10時には新参ズが布団に向かい、

こちらは「アイヌの人」となっていく。

190703 アイヌ本

日付がかわったところで、こちらを読了。

もう一冊は途中まで。

結局、1時半に布団にもどり、

本日の万歩計は、3432歩。

明日は、夕方からの外出となる。