8月5日(日)は、9時すぎ起床の朝であった。

ドタバタ動いて、9時40分には外に出る。

相方とともに、中学校へ。

10時20分から、担任の先生と個人面談。

試験の点数がどうこうより、

人としての土台の力をどう育てるか、

そこが肝心なところだわな。

11時すぎには、家にもどり、

兄新参をひろって、丸亀製麺へ。

食後は、リサイクルショップで、

兄の釣り竿などをながめていく。

1時すぎには、家にもどり、

こちらは「最後の採点の人」となっていく。

ヨミヨミ、アカアカ、分類、転記。

ヨミヨミ、アカアカ、分類、転記。

メールは、もっぱら学生連絡。

途中「選挙結果ゲラ」がもどり、

ただちに、なおしてガッシンと。

5時には、相方のクルマで、大学へ。

途中、兄新参との話の仕方を少し相談。

〆切に遅れること5時間。

採点結果のすべてを提出する。

「ああ、すみません」

「いえ、まだ督促書いてないですから」と、

何度か繰り返してきたやりとり。

家にもどるが、外に出ていた

兄新参が帰ってこない。

「塾にまにあうか?」

「いま大阪」・・・。

ショートメールのやりとりで、

事態が、第1回家出であることが発覚する。

ほどなく、行き先が

相方ご実家であることもわかり、

とりあえずは、好きなようにさせることに。

6時には、妹新参が帰ってくる。

「にいちゃん、家出したよ」

「えっ、いえで?」

「大きくなったら、家出する?」

「しないよ、さみしいから」

「しそうだけどね」。

3人で、ゴハンをパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

9時には、妹新参が布団に向かっていく。

こちらは「アイヌの人」となっていき、

日付がかわったところで、布団に向かう。

2時前には、眠れたか。

本日の万歩計は、3061歩。

明日は、終日、家人生となっていく。