8月9日(金)は、9時半起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

メールは、「福島」、「沖縄」、

大学組合、原稿など。

「福島」、「沖縄」は、

9月の旅行に向けての最後のツメといったところ。

境港にも電話を1本。

途中、ジュースでパンを、パクパクパク。

1時すぎには、兄新参が帰ってくる。

「はらへった」というので、

シャワーをあびているあいだに、

サクサク、ゴハンをつくって出す。

2時から、兄新参との勉強タイム。

が、ここで、パソコン2号が不調に陥る。

元気な1号を引っ張りだして、

2号の面倒をみながら「マルクス対談の人」となる。

メールは、講演、大学組合、「沖縄」など。

兄新参の歯医者の予約も1つホイ。

5時半すぎには、兄新参が塾に向かう。

今日を乗り切れば、兄の塾もやすみとなる。

6時すぎには、外に出て、

コンビニ経由で学童保育へ。

「タピオカってなに?」と

兄新参が言っていたので、

そんな飲み物も買ってみる。

妹新参は「あしたもがくどうくる」と、

本当に学童保育が好きである。

家にもどって、夕食準備をザクザクザク。

7時すぎには、兄新参も帰ってきて、

3人でゴハンをパクパクパク。

食後は、3人で風呂遊び。

水鉄砲の季節である。

9時には、妹新参と布団に向かい、

絵本は「おかめ」1冊のみ。

いっしょにグーと眠っていき、

気がつけば世間は10時すぎ。

10時半には、兄新参を布団に送り、

こちらは、ネット情報を、カシャカシャカシャ。

明日の弁当準備も、ホイホイホイ。

そのうち日付が変わっていく。

本日の万歩計は、3267歩。

明日は早朝決起から、終日、家人生となっていく。