9月18日(水)は、7時起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、

本日の人生を立ち上げて、

新参ズの出発を見届けていく。

メールは、卒業生、研究会。

最近の政治方面文書をホイと読み、

遅い朝食を食べながら、

夕べのクロ現もながめていく。

190918 クロ現・ケンローチ監督 (3)

ボクもイギリスでは、反英国主義者と呼ばれているよ。

それに続いて、上の言葉が。

現代日本も、まったく同じ。

さらにメールは、来年度のプロジェクト科目、

学科講演会、「アイヌ」授業など。

大学に公務休講の届けを1つ出して、

妹新参の育ち方面の相談電話も。

思い出して「組合文書の人」となり、

さらに思い出して「組合文書2の人」となる。

お昼には、これを関係方面にガッシン、ガッシン。

そのうち、買物に出ていた、相方が帰ってくる。

午後のメールは、後期の教室利用、学生連絡など。

『ゴールデンカムイ』の整理から、

机まわりの片づけを、ガサゴソ。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

3時には、眠くなって布団でウトウト。

妹新参が帰って、目がさめる。

4時半には、一族そろって外にでる。

相方のクルマで、西北のガーデンズへ。

早めの食事を、パクパクパク。

6時には、シネマに入り込む。

今日の映画は「記憶にございません」。

190918 クロ現・ケンローチ監督 (3)

ノリノリの妹新参は、

本編開始前からポップコーンを。

映画は楽しかったが、

期待したほど毒は強くなかった

190918 クロ現・ケンローチ監督 (3)

8時半に、ロビーに出ると、

妹新参は、さっそく次の映画の点検を。

9時には、すばやく家にもどり、

妹新参を布団に誘う。

絵本は「キャベツ」「ライオン」の2冊。

兄新参も、10時前には布団に向かった。

こちらもネット情報をカシャカシャやって、

日付変更あたりで布団に向かう。

本日の万歩計は、1632歩。

明日は、卒論の中間発表会となっていく。