9月19日(水)は、7時すぎ起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

名古屋講演への「よびかけ文」をカキカキカキ。

9時には、これをガッシンする。

あわせて、メールは、学科講演会、

来年度プロジェクト科目など。

適当ゴハンをパクパク食べて、

10時半には、外に出る。

サクサク歩いて、大学へ。

とある部署に向かってみるが、

組合印は取り出せず。

11時から、文学研究科委員会。

すばやく終わって、メールは、学生連絡のみ。

12時から、卒論の中間発表会。

米田ゼミと合同で、

4年生全員が報告、質疑にたっていく。

190919 卒論中間報告会冊子 (2)

報告レジュメ集の「表紙をつくっといてな」。

結局、各自が1つずつ

キャラクター画を書いたらしい(一部自画像)。

3時半には終了となり、

こちらは、とびこみの

「ながさきミニ原稿」をサクサクサク。

4時半には、人事教授会となっていき、

不成立(臨時の招集とはいえ珍しい)で、

5時前終了となっていく。

メールは、学科講演会、研究会、

西宮市大学交流協議会、12/8学者の会企画など。

「ミニ原稿」も、長崎方面にガッシンと。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

6時半には、大学を出る。

偶然、総務部長といっしょになり、

阪急「門戸厄神」まで、あれこれと。

7時には、「西北」南側の居酒屋へ。

この3月に卒業した学年の同窓会。

5人と少なかったゼミ生の

さらに3人だけの集まりだが、

とてもにぎやかにワイワイワイ。

190919 卒論中間報告会冊子 (2)

それぞれ元気そうなのが、何よりだった。

10時前には、おひらきとして、

こちらはコンビニ経由の帰宅となる。

録画番組をつらつらながめ、

日付変更あたりで、布団に向かう。

本日の万歩計は、8563歩。

明日は、早朝決起で、大学へ。

夜は和歌山ラーメン、講演となっていく。