9月24日(火)は、7時起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

適当ゴハンもひと口、ふた口。

一族の出発を見届けて、

8時半に、外に出る。

サクサク歩いて、阪急「西北」へ。

今日は後期授業の開始日だが、

こちらは、いきなり出張仕事。

この半年仕事の総仕上げ。

念入りな作業を重ねて、

5時ちょうどの終了となる。

阪急「西北」にもどっていき、

ここから「三宮」へ、

車中「雑談の人」となって移動する。

神戸市勤労会館に突入し、

カレーをパクパク食べながら、

研究会の予習をヨミヨミ、カキカキ。

しばし「書評・原稿準備の人」にもなる。

7時半からの研究会では、

埼玉、若者、学習などが大きな話題。

来月に向けての宿題も1つ。

9時ちょうどに会場を出て、

JR「三宮」から「西宮」へ、

車中「原稿準備の人」となって移動する。

なるほど、あらためて説得的なのは

「人間的社会」のとらえかた。

帰宅は、10時前となっていった。

起きていた兄新参とゴニョゴニョゴニョ。

さらに相方とは、

退職後の人生について少しだけ。

日付がかわったところで、布団に向かう。

本日の万歩計は、5162歩。

明日は、終日、家人生となっていく。