9月28日(土)は、6時半起床の朝であった。

ただちに、朝食づくりに入っていく。

あわせて、兄新参のお昼のおにぎりも。

1つはオーソドックスに梅干しで、

もう1つは、意表をついて柚子こしょう。

さて、どんな反応になるのだろう。

7時半には、兄新参が文化祭初日に向かっていく。

つづいて、8時には、妹新参と外に出る。

少しセキが出ているが、

本人は「お魚倶楽部」に行く気満々。

190928 妹新参お魚倶楽部 (2)

今や遅しと電車を待つ。

JR「西宮」から「大阪」へ、

8時40分には集合場所へ。

こちらは9時には逆コース。

阪急「梅田」から「西北」へ、

車中「書評・原稿準備の人」となって移動する。

サクサク歩いて、10時前の帰宅となる。

メールは、3年ゼミの就活話。

就活を終えた4年ゼミ生にも、

「経験報告」の依頼をあれこれと。

途中、相方が夜勤から帰ってくる。

カレーパンを食べるとグイと眠くなり、

布団でグーと眠っていく。

起きたら、すでに2時半でビックリ。

「書評・原稿準備の人」となっていく。

メールは、学生連絡、残暑払い、講演など。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

5時には、夕食準備をザクザクザク。

ハンバーグをネリネリつくって、

昨日のカレーでクツクツ、煮込んでいく。

6時前には、妹新参が元気に帰ってきて、

6時半には、3人でパクパクパク。

7時前には、兄新参も帰って、パクパクパク。

おにぎりは「からかった」らしい。

ふっ、当然だ。

食後は、いつものグダグダグダ。

9時には、妹新参を布団に誘い、

絵本は「絶景」「へいのむこう」。

気がつけば、世間は10時半だった。

メールは、研究会、科目「アイヌ」、憲法県政など。

ノロノロ動くうちに、日付が変わる。

本日の万歩計は、3874歩。

明日は、兄新参の文化祭をながめに出る。