10月16日(水)は、最終5時就寝、

7時起床の朝であった。

妹新参をすぐに起こし、

残っている宿題に向かわせる。

しかし、能率はおよそ20点。

朝のゴハンをサクサクつくり、

新参ズに食べさせて、

妹新参、兄新参の順に見送っていく。

資源ゴミをザクザクザク。

こちらはネット情報の人となっていき、

9時には、ソファで、ウトウトウト。

10時に、現世に復帰して、

再び、ネット情報を、カシャカシャカシャ。

相方が夜勤からもどり、

PTAの会議に向かっていく。

12時半には、兄新参が帰ってくる。

今週は中間テストである。

結果は聞かずに、昼のゴハンをつくっていく。

食後は「学科講演会ポスター作成の人」。

パワーポイントをつかって、ああかこうか。

3時前になって、これを大学方面にガッシンと。

妹新参が、小学校から帰ってくる。

今日は学童保育はパスである。

つづいて「革新懇パワポの人」となっていき、

5時前には、これを東京方面にガッシンする。

他のメールは、大学組合、お別れの会、

KC安保、原稿、大学広報など。

来年度の専攻ゼミ募集書類を

サクサク書いて、

こちらも大学方面にガッシンと。

あまりの眠気に、布団にバタリ。

気がつけば、世間は7時前だった。

兄新参は塾に出かけ、

こちらは1人で晩のゴハンをパクパクパク。

妹新参と風呂に入り、

あとは、燭台を横でながめていく。

そのうち兄新参も帰ってきて、

いつものグダグダ態勢に。

9時には、妹新参が布団に向かい、

10時には、兄新参も布団に向かう。

メールは、研究会ニュース、革新懇、

大学託児、メーリングリストなど。

録画の「相棒」をながめながら、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

本日の万歩計は、819歩。

明日も、基本は家人生となっていく。