10月15日(火)は、8時半起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げていく。

ただちに「レポートチェックの人」となり、

つづいて「学修計画書チェックの人」となる。

ヨミヨミ、カキカキ。

ヨミヨミ、カキカキ。

メールは、西宮人権同和教育協議会、原稿、

メーリングリストなど。

朝昼兼用ゴハンをパクパク食べて、

12時半には、外に出る。

サクサク歩いて、大学へ。

事務室で本を受け取って、

12時20分から「3年ゼミ」。

福島でうかがったお話の

文字起こし原稿チェックをつづけるが、

4時には、ゼミ生全員グッタリと。

4時40分から「文献ゼミ」。

こちらは、ちょいと時間が足りない。

191915 大学 (2)

授業が終わって外が暗いのは、憂鬱である。

6時半には、大学を出て、

学童保育で妹新参と合流。

家にもどって、新参ズと

3人でゴハンをパクパクパク。

今夜の相方は夜勤である。

食後は、いつものグダグダグダ。

妹新参は、宿題の途中で眠くなり、

8時半には、布団に入れる。

絵本2冊で、こちらも一緒にグー。

気がつけば、世間は12時半だった。

本日の万歩計は、4788歩。

さて、今夜はどうなっていくのやら。

明日は、終日、家人生となっていく。