10月19日(金)は、8時起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

メールは学生連絡のみ。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

適当ゴハンをパクパク食べて、

「書評原稿の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

昼のメールは、入試、革新懇など。

12時半には、外に出る。

サクサク歩いて、大学へ。

1時すぎから大学院の会議、

2時から大学組合の相談が1件、

3時40分から教授会、人事教授会、

6時半から来年度「戦争と平和」の相談となっていく。

あいまに、マルクス読みの教員を1人「発見」し、

また、安保法制に反対する会に、

新たに1名加わっていただく。

「書評原稿の人」も少し。

小雨の中を、8時前には帰宅する。

ただちにビールプシュリで、

ゴハンをパクパク。

そのうち、兄新参も塾から帰ってきて、

食後は、いつものグダグダグダ。

妹新参は、校外学修を満喫してきたらしい。

テレビの「学校の怪談」的なお話に、

新参ズともにビビッていく。

それぞれが布団に向かった後、

こちらはソファでウトウトウト。

現世復帰は11時すぎ。

メールは、沖縄ツアー、学生連絡、

研究会、講演、激励など。

しばし「デンマークの人」となり、

「ノート整理の人」ともなっていく。

布団に入ったのは、久しぶりの3時すぎ。

本日の万歩計は、つけ忘れ。

明日は、昼から革新懇の全国交流会となっていく。