10月21日(月)は、2時半就寝、

6時半起床の朝であった。

眠いが、ともかく弁当をつくっていく。

さらに朝のゴハンを出していき、

新参ズ、それぞれを送り出す。

8時前には、もやすゴミをホイと出して、

軽くゴハンを、パクパクパク。

9時前には、ソファでウトウトウト。

10時に、現世復帰して、

メールは、大学組合のみ。

10時半に、外に出て、

コンビニ経由で、大学へ。

D館の学生生活センターに向かうが、

目的は果たせず。

総務課に学内託児書類を無事に出し、

11時から「国際文化論Ⅰ」をやっていく。

お昼は、コンビニそばをツルツルツル。

「ゆたかさゲラ」を打ち出して、

前のノートのコピーもガシガシ、ハリハリ。

メールは、メーリングリスト、革新懇など。

1時20分から「比較経済論」。

短い休憩時間に、教務課で教室確認を。

3時から「経済学」、

4時40分から「現代社会と経済学」をやっていく。

終了後、学生生活センターに顔を出すが、

やはり、目的は達成されず。

そのまま、大学を降りていく。

サクサク歩いて、家にもどり、

相方、妹新参のゴハンに合流。

兄新参は、遅刻で塾へ。

学校帰りの直行である。

兄が家にもどるのにあわせて

ゆうべのアジを慎重に焼いていく。

なかなかうまい塩焼きだった。

9時半には、妹新参が布団に向かい、

10時すぎは、兄新参も布団に向かう。

ウトウトから復帰したこちらは、

北海道から届けられた

アイヌ関係の文書を読んでいく。

国とともに北海道議会でも

様々な議論が行なわれており、

新聞紙面もまったく違う。

気がつけば、日付がヒョイと変わっていた。

2時には、布団に向かっていく。

本日の万歩計は、6787歩。

明日は、終日、家人生となっていく。