10月25日(金)は、2時就寝、

9時すぎ起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

メールは、人権同和、大学組合、

H子、大学図書館雑誌、関西私大教練、学生連絡、

研究会、学科講演会など多数。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

そして、朝昼兼用ゴハンを、パクパクパク。

来年度プロジェクト科目「アイヌ」の調整を進めていく。

つづいて、来年度の西宮市民対象講座の調整も。

3時には、お隣の喫茶店に場所をかえ、

「ゆたかさゲラの人」となっていく。

編集者の提案に応じて、あれこれと。

5時ちょうどには、家にもどる。

学童保育を終えた子どもたちが、

「おばけにゃ、学校も、試験もなんにもない」と

大声で歌いながら、帰っていく。

夕食準備を、ザクザクザク。

兄新参が帰ってきて、

ほどなく、相方も妹新参をつれて帰ってくる。

6時半には、一族で、ゴハンをパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

テレビの前で、トランプも。

8時すぎには、宿題タイム。

9時すぎには、妹新参と布団に入り、

絵本を読んで、グーと寝る。

現世復帰は10時すぎ。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

そのうち世間は、日付をかえる。

明日も、終日、家人生となるらしい。