10月28日(月)は、9時半起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

ノロノロ動くところに、急用が。

手間がかかって、結局、

11時からの「国際文化論Ⅰ」をドタキャンに。

院生クン、すまない。

メールは、原稿、西宮市民対象講座のみ、

適当ゴハンをパクリと食べて、

1時前には、家を出る。

サクサク歩いて、大学へ。

1時20分から「比較経済論」。

短い休憩時間に、組合関係の書類にサインして、

3時から「経済学」、

4時40分から「現代社会と経済学」をやっていく。

終了後、事務室で、たくさんの本を受け取り

リュックに放り込んで、大学を出る。

学童保育で妹新参を回収し、

7時ちょいと前の帰宅となる。

ただちに、夕食準備をザクザクザク。

新参ズと3人で、ゴハンをパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

妹新参の宿題開始あたりで、

相方が仕事から帰ってくる。

9時には、妹新参と布団に入り、

本読みは「へんな生き物」。

9時半には、布団を抜け出して、

ネット情報をカシャカシャカシャ。

「卒論原稿チェックの人」から

「文献ゼミノートチェックの人」

へと変態していく。

ヨミヨミ、カキカキ。

ヨミヨミ、カキカキ。

途中で、世間は日付をかえた。

さらに「アイヌ本の人」ともなっていき、

結局、就寝は3時となる。

明日は、朝からゼミ3連チャンとなっていく。