11月5日(火)は、3時半就寝、

9時起床の朝であった。

深夜のメールは、大学組合、

学生連絡、講演など。

「綱領改定」報告動画もながめていき、

新聞へのコメントをまとめて、ガッシン。

お茶とコーヒーで本日の人生を立ち上げて、

メールは、学生連絡、出版、KCプレスなど。

10時半には、外に出る。

コンビニ経由で、大学へ。

11時から「4年ゼミ」をやっていく。

次は、卒論第二稿。

お昼は、コンビニ弁当をパクパクパク。

学内を歩くと、とある研究室前にこちらのポスターが。

191105 就活伝授・ゼミコン (9)

1時20分から「3年ゼミ」。

今日は「就職活動伝授の会」。

4年生が3年生に就活体験を伝えていき、

キャリアセンターの職員さんのお話も。

191105 就活伝授・ゼミコン (9)

3時半には先に抜けていく。

ただちに大学を降りていき、

阪急「門戸厄神」から「西北」へ。

ロビーで時間を調整しながら「ネット情報の人」。

新聞社と「綱領改定」コメントの確認も。

当初は「中国との決別」といった

センセーショナルな

打ち出しも考えられたようだが、

「そもそも決別と言わねばならない

親密な関係が直前にあったわけではない」と、

27大会の文書も紹介していく。

結果「なるほど」と理解が得られ、

わがコメントは野党共闘がらみ

のところに限られていく。

4時半から、西宮市大学交流協議会の打ち合わせ。

そして、5時から市民対象講座委員会。

5時半にはすばやく終了。

やはり、ロビーで「ネット情報の人」となる。

区切りのついたところで、阪急「西北」から

「門戸厄神」に移動する。

6時半から、3・4年生合同のゼミコンパ。

(4年生は少なかったが)。

いろんな話しで盛り上がり、

9時をすぎたところでおひきとする。

191105 就活伝授・ゼミコン (9)

約1名の酔っぱらいの自宅送りを、

ご近所学生に託していく。

9時半すぎに、家にもどると、

兄新参が何やら数学の勉強を。

10時半には、兄が布団に向かっていき、

こちらはソファでウトウト、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

そのうち、日付が変わっていく。

本日の万歩計は、7587歩。

明日は、終日、家人生となっていく。